シーグラスでランプを制作・販売している工房です。
  40年前にシーグラスのランプを発想、数多くの作品を作っています。 
  
  工房から1  シーグラスアート    個展・展示会のスナップ    個展のお知らせ
  工房から−5 工房から−4 |工房から−3 |工房から−2 漂着物コレクション門司港の風景
  海峡    リンク    ふくランタン・鯛らんたん      ネットショップ
あおい貝
5月の連休に出会った「あおい貝」 なんと、ひとつの浜で30分間の間に見つけました。
もう十何年も会えなかったのに・・・・・
予兆は有りました。少し前から破片を二つ見つけていました。
運河良ければ出会えるかも・・と期待はありました。
ほんとに幸運! 今年の春の気温が低かったのが影響したんでしょうね。
薬瓶
 青い小瓶

青い
ガラスの中は
覗かない
戻っては
これないから

ゆらり
気配のする
大気圏の
いろ
  右はきっと劇薬の薬壜。左は色も淡く繊細さを感じます。
  その表面に残る文字は「イボコロリ」
浮き玉


もう20年も前の渚でのこと
前方を歩いていた親子が大きなガラスの浮き玉を
高く掲げて歓声を上げました。
まだ 一つも持っていなかった私は羨ましくて
「神様!もうッ!」と子供達と残念がったものです。
和船の櫓
流木です。和船の櫓です。見つけた時は表面は白く傷んでいました。
グラインダーで表面を削ると美しい木目が出てきました。赤樫の木だと思います。
流木は面白いですね。特に建造物の部材、壊れた木造船などが流木になったものが面白い。
ホゾ穴が開いていたり、船釘が付いていたり、人が使っていた痕跡のあるものがいいですね。
あおい貝
南の海でうまれた蛸が、自分の分泌物で殻を大きくしながら黒潮に流されてきます。
冬、厳しい寒波が来ると弱り、北九州、山陰の海岸に打ち上げられてきます。
けれど、十年ほど前から全く見つけることができません。
海が変わったのだ・・・・。荒れる冬の海を見ながらそう感じていました。

聞くところによると
海水温が上がり、冬でも弱らず、北海道あたりまで流れていくようになったとか。
白いのになぜ「あおい貝」なんだろう?
疑問というほどではなく、ふと匂いと記憶が浮かんでくるような ン?マーク。
ある日、「この二つの殻を合わせたら・・・」
「ああ、葵の葉だ!」  昔の人の洒落っ気!
瑠璃貝
「瑠璃貝」 いつか出会いたいと願っていた貝です。
ひと目で「瑠璃貝だ」と思いました。
泡をまとって海面を漂っているとか。
とても、とても薄い殻です。重さを感じない。大きさは26ミリほど。
なによりも淡い瑠璃色が魅力的です。
二十年以上かかって出会った漂流物です。