![]() 43年前にシーグラスのランプを発想、数多くの作品を作っています。 |
||
工房から-1 | シーグラスアート | 個展・展示会画像 | 個展のお知らせ |
---|
工房から−5 |工房から−4 |工房から−3 |工房から−2 |漂着物コレクション|門司港の風景 |
---|
海峡 | リンク | ふくランタン・鯛らんたん | | ネットショップ |
---|
![]() |
||
渚のガラスのランプ工房展 2021 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
カメラを替えてシーグラスランプの画像が奇麗になりました。 ネットショップの画像も撮り直して差し替えようと思います。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||||
|
||||||
こころ展 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大賀ハス(古代ハス) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]()
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
|
||||||
![]() |
||||||
レトロで華やかな展示室が出来ました |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
オリーヴの木 第七回 猫模様 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||
下関の水族館「海響館」の二十周年記念イベントで飾られるそうです。 発注を受けていたふくランタンが完成しました。 制作したのはブルーのふくランタン。 赤いのを混ぜて撮影しました。 |
||||
今日は立春でしたね。いい日よりでした。工房の「大イヌふぐり」が咲きました。 |
||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
渚のガラスのランプ工房展 2019 のポストカード | ||||
![]() |
![]() |
|||
はがき通信もNo.40になるのか・・・。 |
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
トンボを作ってみました。初号機としたら、まあ合格点かな? もう少し軽やかなトンボが出来ないかな・・・。 |
縄文D・N・A V | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
縄文D・N・A W「 蜻蛉」 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||
![]() |
![]() |
会期 2019年4月10日(水)〜4月14日(日) 時間 10:00〜17:00まで (最終日は16:00まで) 月曜日 定休日 会場 オリーヴの木 北九州市門司区 大里本町3丁目8-50 TEL 093-342-7290 |
||
※ WORK SHOP のリーフレットです。 |
---|
![]() |
※当工房ではシーグラスランプの制作にグルーガンは使っておりません | |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 第五回 猫自慢 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
会期 2019年2月20日(水)〜3月3日(日) 時間 10:00〜17:00まで (最終日は16:00まで) 月曜日 定休日 会場 オリーヴの木 北九州市門司区 大里本町3丁目8-50 TEL 093-342-7290 |
||
渚のガラスのランプ工房展 2018 のご案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
会期 H30年12月7日(金)〜12月12日(水) 時間 9:00〜17:00まで (最終日は13:00まで) 会場 北九州市門司区 門司港レトロ地区 旧税関ビル2Fギャラリー |
||
---|---|---|
木のパズル、六角形の枠に収納出来ます。 遊んでみました。 |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
---|
個展会場で二十歳前の方にコーラの瓶だったシーグラスの説明をして いました。けれど、余り反応が無い・・。ああ、そうなの! ガラスの コーラ瓶なんて馴染みが無いんだ! 私の『青春』の片手にはコーラの瓶があったんだけどね。 けっこう思い入れがあって、皆さんに説明してたのに・・・。 「1965年に缶コーラが発売されて、瞬く間に瓶から缶の時代へ変わり ましたね。 「綺麗だねェ」と私がシーグラスを拾いはじめた1978年の頃、コーラの 瓶のシーグラスは角の 丸みも表面の削られ方も今ひとつでした。その頃にはもうコーラ瓶の 破片はほとんど海に流れ込 んでいなかったと思います。コーラ瓶の破片のシーグラスがとても綺麗 な状態になるのはその頃 から二十年くらいの時間が必要でした。 今は淡いグリーンのとてもいい感じのシーグラスになっています。 瓶の破片が美しいシーグラスに変わるには二十年〜三十年の時間が必要 なのでしょう。 シーグラスには自然の波と砂に削られた長い時間が閉じ込められている と感じます。 |
![]() 美のかけら |
||
---|---|---|
門司港美術工芸研究所展 | ||
※ 2018年 10月27日(土)〜11月4日(日) ※ 旧門司税関 ※ 9:00〜17:00 最終日は16:00まで |
||
![]() |
||
---|---|---|
こころ展と台風は打ち合わせたようにやって来る。 |
![]() |
|
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
渚のガラスのランプ工房展 そらあるき |
---|
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
ドイツ エアバッハ市の今年のワインのラベルデザインに「瓶のシーグラスランプ」が 選ばれました。デザインの中間報告をいただきました。 はて、どんな仕上がりのなるのかな?と楽しみと不安がありましたが、さすがですね。 いい感じで収めてくれました。 |
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
||||
新しいデザインのふくろうのランプ。個展でお披露目。壁に近づけて灯すと壁 に光が拡がります。 リースのような物と組み合わせたら面白いでしょうね。 |
2017/1/18 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
ネットショップに出品の準備をしています。玩具と言うよりは「大人の棚を飾る」 イメージで制作しました。 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
先日の個展でオーダーを頂いていた 「花びらのランプ」です。 |
![]() |
|
昨日ランプを受け取りました♪♪♪♪ 点灯したら更に素敵で、癒しのランプで す ありがとうございました。 福岡県 H様から頂いた感想です。あり がとうございました。 |
![]() |
|
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
ランプの感想をいただきました。励みになります! ![]() |
||
---|---|---|
先ほど、お願いしていたシーグラスランプが自宅に無事に届きました。 商品に破損はなく、とてもきれいに点灯しました。 家の中全体があたたかい雰囲気になり、気分も明るくなりました。 届いて間もないですが家族みんな笑顔が絶えません。 このステキなシーグラスランプのおかげだと思っています どの角度から見てもとてもステキで家族みんな大満足しています。 自宅のリビングの真ん中に飾りたいと思っています。 本当にありがとうございました。 青森県 T様から頂いた感想です。ありがとうございました。 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
今年も東京都美術館での展示会に出品します。 | |
---|---|
![]() |
---|
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||
フラムランプをお腹の中で灯しました。 フラムランプはいいですねネ。見ていて飽きません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
人よ恋。福よ来い。 招き猫のランプ | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
「猫日和」に出ます。 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
※ お買い上げいただきました。ありがとうございました。 「猫日和」に間に合わせるように作ったので、このランプを眺めていられたのは 少しの間だけでした。 もう・・居ないのか・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
H29年2月22日(水)〜3月5日(日) |
![]() |
![]() |
---|---|
会場入口のシーグラスランプ。 | ||
---|---|---|
ハンティングトロフィー A | 28/12/19 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]() |
|||
やっと満足のいく「鹿のハンティングトロフィー」の画像が撮れました。 ネットショップに出品しようと思います。 |
||
![]() |
個展会場の旧税関ビルです。 この建物の二階で毎年開いています。 裏手には関門海峡の潮が流れています。 個展三日目の開館前のスナップ。 |
|
![]() |
会場の様子をご覧下さい。シーグラスランプの数は少なくなっています。 | ||
28/12/14 | ||
---|---|---|
![]() |
個展会場を撤収してやっと帰って来ました。 ご来場いただいたお客様、手助けしてくれた方たち、本当にありがとう ございました。 一息着いたら画像をアップしようと思います。 |
|
渚のガラスの物語 はがき通信 No.35 |
![]() |
![]() |
|
28/11/2 | ||
---|---|---|
![]() |
||
涼しくなってきたのでシーグラス採集の再開です。 |
![]() |
|||
---|---|---|---|
誕生日プレゼント。(去年、忘れていて********。) |
28/9/27 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
あおい貝のランプスタンド。 真鍮プレートの輝きが好きで、歯車が好きで、 花崗岩から浮かせて取り付けました。 |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
28/9/3 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
H28/8/14 |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
「雪うさぎ」「ちびうさぎ」を長年作ってきたけれど、うさぎを作っていたのではないのです。 あくまで「雪うさぎ」だったから耳は緑色です。 九月のお月見に「うさぎのランプ」をと言われて 「うさぎは作れんし・・・・」と思っていたら 「アレ?耳を白くすれば白うさぎやん!」と あっけなく、こだわりの雪うさぎから変身しました。 |
H28/7/15 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
つい、遊んでしまいました。 |
H28/6/24 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
福岡アジア美術館での展示です。 この作品には三つほど展示パターンを考えていたのです。 搬入時に現場の光を見ながら決めるつもりでしたが 車の故障でそれが出来ず、一番無難な形にして置いてきました。 次の機会にはやってみたい。 |
![]() |
![]() |
|||
H 28 5.27 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
||
---|---|---|
H 28 5.19 | ||
![]() |
![]() |
福岡アジア美術館での美術展。 出品します。 とりあえず、お知らせ。 5/19 |
|
![]() |
|
船舶用電球。 ガラスが淡いグリーンで綺麗。 家庭用よりふた周りくらい大きい電球でした。 コレクションに追加。 |
|
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
アンモナイトのランプを展示する予定です。 私は会場にはいませんが、ランプの方が私よりは 語ります。 会場に置いてもらうパンフレットをとても時間をかけて デザインして、印刷に出しました。 出来上がったパンフレットの綺麗なこと・・。 めくっていく楽しさと、シーグラスランプの美しさ。 なんか、配ってしまうのが惜しいような・・・。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||||