![]() 40年前にシーグラスのランプを発想、数多くの作品を作っています。 |
||
![]() |
||
渚のガラスのランプ工房通信 2022/7/29 |
工房から-1 | シーグラスアート | 個展・展示会スナップ | 個展のお知らせ |
---|
工房から-5 |工房から-4 |工房から-3 |工房から-2 |漂着物コレクション|門司港の風景 |
---|
海峡 | リンク | ふくランタン・鯛らんたん | | ネットショップ |
---|
![]() |
---|
〇 会期 2022年7月13日(水)~7月17日(日) 〇 時間 10:00~17:00まで 最終日は16:00まで 〇 会場 北九州市門司区大里本町3丁目8-50 |
---|
![]() |
今回のワークショップです。 15日。16日 |
オリーブの木さんへお問い合わせください。 TEL 093-342-7290 |
---|---|---|
〇 五名様 会費 1500円 | 〇 三名様 会費 3000円 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
今年もモリアオガエルの泡の卵塊を見ることが出来ました。 この下の画像の中に11個位の卵の泡が有るのかも。 このポイントは工房から120㎞位車で走った生息地です。 この生態が面白い。生命力を感じます。 去年、初めて成体を見たんです。 初めて泡を見て20数年も過ぎました。 あんなに大きなカエルとは思わなかった。 ビックリした!雌だったんですね・・・。 |
![]() |
![]() |
|||
遠くの工場街の空地の隅に毎年咲いている朝顔。 明るいブルーの花が奇麗でした。車を止められなくて種を採るチャンスが無い。 元日がチャンスでした。種を採りました! お彼岸に種まきをしました。さすが『野良朝顔!」勢いが凄い! 水を掛けながら「アァ、もうちょっと俺も丁寧に生きなきゃね・・・」 |
|||
![]() |
|||
夕方から朝まで光っています。 |
---|
![]() |
後、二週間もすればツタモミジの葉が壁を覆います。 どんな感じに見えるのか、待ち遠しい。 |
![]() |
アッという間にツタの葉がが壁を覆いました。 面白い!いい感じになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やっと暖かくなって今年初めてのシーグラス採集。 春の大潮でしたね。桜も少しだけ開花。 |
---|
![]() |
|
![]() |
昨年末の個展に合わせて作った大型の吊り下げランプ。 |
---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
第8回 猫貴族 オリーヴの木 |
---|
〇 会期 2022年2月16日(水)~2月24日(木) 〇 2月21日(水)はお休みです。 〇 時間 10:00~17:00まで 最終日は16:00まで 〇 会場 北九州市門司区大里本町3丁目8-50 |
tel 090-2106-3498 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
2021 |
---|
ご来場の頂いた方々、応援を頂いた方々、ありがとうございました!!。 |
---|
〇 会期 2021年12月23日(水)~12月27日(月) 〇 時間 10:00~17:00まで 最終日は13:00まで 〇 会場 北九州市門司区門司港レトロ地区 旧税関ビルギャラリー |
はがき通信No.42 | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
カメラを替えてシーグラスランプの画像が奇麗になりました。 ネットショップの画像も撮り直して差し替えようと思います。 |
||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
展示室のご案内。 四十年近くシーグラスランプを作って来ましたが気持ちがちょっと変わりました。 やっと展示室を作る気になりました。「コロナ禍」の影響です。 面白い展示室が出来ました。好きで集めていた蓄音器を一台出窓に置きました。 やはりレトロなガラス窓と良く合いますね。 |
![]() |
![]() |
||
不定休です。遠くからお立ち寄りの方はメールで何日か前に ご確認いただけると有難いです。 |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
||
展示室が完成しました。半年かけて少しずつ作って来ました。 レトロで華やかな展示室が出来ました。 |
||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
下関の水族館「海響館」の二十周年記念イベントで飾られるそうです。 発注を受けていたふくランタンが完成しました。 制作したのはブルーのふくランタン。 赤いのを混ぜて撮影しました。 |
|||
![]() |
ふくランタンのページへ |
2022 5/26 夜ごとの小さな展示会。 | |||
最近は日の暮れる頃から2~3時間、工房の前にシーグラスランプを飾っています。 暗い外の空間で光るシーグラスランプがとても奇麗でもっと早くからやれば良かった。 鹿のランプも飾ることにしました。。 |
2021 12/6 | |||
大きな「瓶のランプ」が貰われて行ってしまったので寂しい気持ちです。 嬉しいのですが私の中では一番の作品だと思っていて、いつも定位置に居たのに目線がそこに 行くと「あれ?」そうだった、もう居ないんだ・・。また作ろうか・・・・・ |
2022年 これからの個展、展示会のお知らせ |
---|
渚のガラスのランプ工房展 オリーヴの木 2022 七月 |
---|
〇 会期 2022年7月13日(水)~7月17日(日) 〇 時間 10:00~17:00まで 最終日は16:00まで 〇 会場 北九州市門司区大里本町3丁目8-50 |
第33回こころ展 下関市民会館 九月 |
---|
会期 2022年9月23日(木)~9月25日(月) 時間 9:00~17:00まで 最終日は15:00までです。 会場 下関市民会館 展示室 |
渚のガラスのランプ工房展 2022 十二月 |
---|
会期 2022年12月14日(水)~12月19日(月) 時間 10:00~17:00まで 最終日は13:00までです。 会場 北九州市門司区 門司港レトロ地区 旧税関ギャラリー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
アマゾンさんからの販売です。 | ||||||
![]() |
お気軽にメールをどうぞ! | ![]() |
|
![]() シーグラスランプ・ふくランタン・鯛らんたんは全て 「いわさきアートクラフト」 オリジナルデザインです。 デザインの流用は固くお断りいたします。 |
||